先週の土曜日に、お風呂の自動沸かしが故障してしまった
でも給湯自体は故障していないので、お湯は出るし
追い炊きも出来る
それなのに父親はなぜかお風呂に入ろうとせず
「そのやり方では風呂には入りたくない」
母とワタシ「???????」
父「早く修理の電話しろ」
ワタシ「土曜日だし、修理は月曜以後になるよ」
(ガス屋さん親戚だからよくわかる)
結局、土日はお風呂に入ろうとせず
月曜日に修理が来て自動沸かしが直ったら
やっと入った父
理由はあれこれ変な理屈言ってたけど
ワタシの考えでは多分、お湯を出して湯を溜めるやり方と
追い炊き機能のやり方がわからなかったんじゃなかろーか
自動だと指一本ですべてやってくれるものねぇ~

プラスもう一つ父親がらみで笑ったこと
いつもすぐ給湯スイッチを消すから
そのせいで自動沸かしが故障したのも一因
「すぐスイッチを消さなくていいから!一日中、点けっぱなしでも電気代
そんなにかからないんだよ!

むしろ何度も消したり点けたりすると電気代増えるし」と言ったら
「ガス代はかからんのか?」
「はぁ?スィッチ点けてるからって、ガス代なんかかからんよ」
父・・・ずっとお風呂の給湯スィッチ点けてるとガス代かかると
思っていた模様
信じられん・・・・